光製品Navi運営へのお問合せ

株式会社ビジョンセンシング

住所 〒530-0036
大阪府大阪市北区与力町1番5号 与力町パークビル5F
TEL 06-4800-0151
FAX 06-4800-0152
URL http://www.vision-sensing.jp
E-mail info@vision-sensing.jp
設立年 2008年
資本金 33,000,000円
従業員数 32名
代表取締役 水戸 康生
  最終更新日:2025年02月04日

OPIE '25 出展の見どころ

≪Made in JAPAN 自社開発・設計・製造≫
弊社は赤外線すべての波長域(遠赤・中赤・近赤)カメラを設計開発から製造まで自社(大阪本社)で行っており全国対応をしております。

≪全てを自社で行ってきたからこそのノウハウを活かし、あらゆるニーズに対応≫
お客様のニーズに沿った製品を常にご提供しております。

詳細はこちら

企業PR

2008年から赤外線カメラの開発を開始して17年になる、Made in JAPANの赤外線カメラメーカーです。近赤外線・中赤外線・遠赤外線に対応したカメラを自社で開発・設計・製造しております。火災検知から防衛関係・人工衛星搭載など様々なニーズへの納品実績が多数あり、ご希望のセンサ・レンズでのカメラ開発も承っております。

株式会社ビジョンセンシング 取り扱い製品

冷却型高感度中赤外線カメラ:HMIR640PL

冷却型高感度中赤外線カメラ:HMIR640PL

冷却型InSbセンサを搭載した、高感度中赤外線エリアカメラです。
従来機に比べて、フレームレートが最大240fpsと高速になり、さらにサイズがコンパクトになりました。

【使用用途例】
・樹脂材料識別
・ガス検知
・高精度温度計測

資料請求する

近赤外線エリアカメラ:NIR640SN

近赤外線エリアカメラ:NIR640SN

InGaAs素子FPAを搭載した、近赤外域に感度を持つエリアカメラです。センサにTEC(熱電コントローラ)を内蔵しており、安定した近赤外画像が取得可能です。高感度特性を生かして、フィルタを装着した分光画像の取得に最適です。高感度ながら従来機より低価格を実現。
【使用用途例】
・水分検出
・異種材料識別(医薬品など)
・シリコンウェハー透過検査
・高温温度測定(200℃以上)

資料請求する

炎越し中赤外線カメラ:WIR640G2

炎越し中赤外線カメラ:WIR640G2

3~13μmに感度を持つ非冷却の中赤外線カメラであり、3.9μm付近のみ透過するバンドパスフィルタと組み合わせることにより、炎越しの撮影が可能です。
燃焼炉、ガラスの溶融炉、ロータリーキルン内部など高温対象物の監視用途に最適です。
また、4.5μmのフィルタを装着すると炎のみの撮影が可能になります。
【用途例】
・炎越し炉内監視
・ごみ焼却炉炉内状態監視
・ロータリーキルン炉内温度計測
・溶鉱炉レベル監視
・高温温度計測
・ガラス溶融炉温度測定
・バーナー監視

資料請求する

遠赤外線マイクロスコープ(顕微鏡)

遠赤外線マイクロスコープ(顕微鏡)

遠赤外線カメラVIMシリーズと拡大レンズを組合わせた、高倍率の遠赤外線カメラです。
選択した拡大レンズでキャリブレーションを実施することにより、顕微鏡サーモグラフィとして微小領域の温度測定に適しています。
加冷却熱源との組合せで、半導体部品の非破壊検査などに最適です。
最高倍率5倍・実効光学分解能9.8μm/ピクセルの熱画像が取得できます。
顕微鏡レンズのラインナップも充実しておりますので、ご要望の対物距離(WD:ワークディスタンス)や倍率に合わせて、レンズとカメラの組合せを提案いたします。

資料請求する

近赤外線エリアカメラ:NIR640LN

近赤外線エリアカメラ:NIR640LN

InGaAs素子FPAを搭載した、可視域から近赤外域に感度を持つエリアカメラです。センサ内臓のTECを作動させることにより、安定した近赤外画像が取得可能です。高感度特性を生かして、最大200fpsまでの高速フレーム撮影が可能です。Gated Imaging動作が可能。レーザー測距、レーザー追尾としても使用可能。
【使用用途例】
・水分検出
・異種材料識別(医薬品など)
・シリコンウェハー透過検査
・高温温度測定(200℃以上)
・レーザー測距、レーザー追尾
・Gated Imaging動作可能

資料請求する

遠赤外線エリアカメラ:VIM640シリーズ

遠赤外線エリアカメラ:VIM640シリーズ

インターフェースの選択が可能で、お客様のあらゆるニーズに対応いたします。また温度補正も、従来のシャッタレス補正モードに加えて、シャッタありの温度補正もオプションでございますので、用途に合わせてご選択いただけます。
さらにVIM640ATは、従来の 遠赤外線カメラ VIM640G2 に 低価格センサー「ATTO640(ピクセルピッチ 12μm)」を搭載することで、 使用可能なレンズが増え、お求めやすい価格で弊社製品を提供することが可能となりました。

【使用用途例】
・夜間監視
・侵入者検知
・プラント火災監視
・車載ナイトビジョンカメラ

資料請求する

宇宙向けカメラ

宇宙向けカメラ

2024年2月に打ち上げられたH3ロケットに搭載された3U衛星「TIRSAT」の赤外線カメラになります。画素数は640×480で、放射線試験(20krad)、QTレベル振動試験に合格しています。また、産業用クラスの電子部品を採用しているため、低価格でご提案可能です。
弊社開発の宇宙用赤外線カメラはレンズを含めたカメラ本体サイズは1Uサイズ(CubeSat対応) となります。
各種衛星サイズに合わせたカメラ開発に対応可能です。

資料請求する

素子ピッチ12μmセンサ搭載 VIM640AP

素子ピッチ12μmセンサ搭載 VIM640AP

Lynred社のATTO640Dを搭載した、シャッタレス遠赤外線カメラ.。
従来の17μm素子と比較して、同じ光学系で約1.4倍の望遠画像が得られます。
<用途>
・夜間監視システム
・鉄道障害監視温度計測
・発火監視システム など

資料請求する

SXGA冷却型中赤外線カメラ MIR1280BB

SXGA冷却型中赤外線カメラ MIR1280BB

冷却型XBnセンサを搭載した、高感度中赤外線エリアカメラです。SXGAフォーマットの高精細画像で、望遠レンズとの組合わせで夜間遠方監視に最適です。
<用途>
・夜間高解像度監視
・ガス検知
・高精度温度計測
・追尾システムシーカー

資料請求する

非冷却型中赤外線カメラ MIR640DB

非冷却型中赤外線カメラ MIR640DB

感度波長3~5μmのセンサ(自社開発品)を搭載した、非冷却中赤外線カメラです。弊社従来品より中赤外線領域において高感度で、また安価にご提案が可能なモデルとなります。
<用途>
・炎越し炉内監視
 (3.9μmフィルタ使用時)
・高温温度計測
・ガラス溶融炉温度測定
・ガス検知
・炎検知撮影
 (4.5μmフィルタ使用時)
・ガラス越し対象撮影

資料請求する

ページの先頭へ