光製品Navi運営へのお問合せ

日本電気硝子(株)

住所 〒532-0003
大阪市淀川区宮原4丁目1-14
TEL 06-6399-2722
FAX 06-6399-2731
URL https://www.neg.co.jp
E-mail
設立年 1949年
  最終更新日:2025年02月13日

OPIE '25 出展の見どころ

今回の展示では、赤外・紫外線関連の最新製品をご紹介します。

・カルコゲナイドガラス
・マイクロプリズム
・AuSnはんだ膜付きサブマウント
・高出力レーザー対応光アイソレーター
・UV-C LED用シール材付きリッド
・LiDAR用バンドパスフィルター
・ゼロ膨張ガラス ZERΦ®
・蛍光体ガラス ルミファス®

上記以外にも幅広い製品を扱っております。ぜひ当社ブースへお立ち寄りください。

詳細はこちら

企業PR

当社は、「ガラスの持つ無限の可能性を引き出し、モノづくりを通して、豊かな未来を切り拓きます。」という企業理念の下、最先端の基盤技術とそこから生み出される多種多様な形状や機能を持つガラス製品によって、環境負荷の低減、情報通信技術の革新、医療の先進化、暮らしの安全性・快適性の向上といった社会的ニーズに応え、社会の発展に貢献しながら持続的な成長を図っていきます。

日本電気硝子(株) 取り扱い製品

カルコゲナイドガラス

カルコゲナイドガラス

有害物質(ヒ素、セレン他)を使用していない、
当社独自組成のカルコゲナイドガラスです。
優れた光学特性を持ち、国内一貫生産で試作から量産に対応します。

資料請求する

マイクロプリズム

マイクロプリズム

光通信や医療、センシングなどの分野で採用されています。
形状や大きさ、機能膜など、ご要望に応じてさまざまなカスタムが可能です。

資料請求する

AuSnはんだ膜付きサブマウント

AuSnはんだ膜付きサブマウント

お客様での実装を容易にするAuSnはんだ膜を施したサブマウントです。
Cu/Moの積層基板はCuW、CuMoよりも高い熱伝導率特性を有し、Graphite+Cuは更に超高熱伝導特性を有します。

資料請求する

高出力レーザー対応 光アイソレーター

高出力レーザー対応 光アイソレーター

ファラデー素子に自社開発の磁気光学ガラスを採用した高出力レーザー対応の光アイソレーターです。
サイズ、波長、およびアパーチャーサイズなどのさまざまなカスタマイズに対応いたします。

資料請求する

LiDAR用バンドパスフィルター

LiDAR用バンドパスフィルター

所望の波長の光を透過、あるいは反射させることができる光学コートを施したガラスです。
車載LiDARシステムの波長選択透過フィルターとして用いられます。

資料請求する

UV-C LED用シール材付きリッド

UV-C LED用シール材付きリッド

接合する材料(窒化アルミ、アルミナ)と熱膨張係数が近く、UV-Cの波長域において透過率の高いガラスを採用しています。
3タイプを展開しており、目的に応じたリッドのタイプとはんだの最適な組み合わせを提案することが可能です。

資料請求する

ゼロ膨張ガラス ZERØ®

ゼロ膨張ガラス ZERØ®

熱膨張がゼロのガラスです。温度変化による寸法変動や位置変動を最小化できます。厳密な熱的安定性が求めらるさまざまな部品の材料として使用できます。

資料請求する

波長変換用蛍光体ガラス ルミファス®

波長変換用蛍光体ガラス ルミファス®

耐候性、耐光性に優れ、かつさまざまな蛍光体を含有できる波長変換用に開発されたガラス部材です。

資料請求する

AR/MR用高屈折率ガラス

AR/MR用高屈折率ガラス

AR/MR用に広い視野角と明るさを兼ね備えた高屈折率基板ガラスを提供します。

資料請求する

UV-C高透過管ガラス

UV-C高透過管ガラス

高い深紫外線(UV-C)透過性をもったホウ珪酸の管ガラスです。
石英ガラスと比べ、熱加工性に優れていることと、熱膨張係数がコバール金属に近く、優れた封着性が得られることが特長です

資料請求する

光学デバイス用シール材付きリッド

光学デバイス用シール材付きリッド

信頼性の高いLED、LD、センサーのパッケージを実現するため、キャビティとの封着後の熱収縮差による破損を極力少なくするシール材付きリッドを開発しました。

資料請求する

ページの先頭へ