住所 | 〒368-0101 埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野1658 |
---|---|
TEL | 0494-75-2424 |
FAX | 0494-75-1734 |
URL | https://www.tanakagiken.co.jp/ |
ap-26453@tanakagiken.co.jp | |
設立年 | 1977年 |
資本金 | 95,000,000円 |
従業員数 | 127名 |
代表取締役 | 田中俊次 |
最終更新日:2025年02月06日 |
企業PR
私達「タナカ技研」は、埼玉県秩父の地で48年にわたり、主に光学部品の加工メーカーとして営んでまいりました。光学部品の蒸着・印刷・切断加工のノウハウを活かして各種光学フィルターを主力にしております。
市場:スマートフォン・デジカメ・車載用カメラ・監視カメラ・通信用フィルター等
用途:IRカットフィルター・バンドパスフィルター・ARコートガラス・遮光膜等
「タナカ技研」は、真空蒸着(コート)による光学薄膜設計から印刷、切断加工(カット)、外観検査まで一貫生産できる日本では数少ない会社です。大手企業様からスタートアップ企業様まで幅広く、設計段階からお手伝いし、試作、量産まで請け負わせていただいております。
タナカ技研が提供する3つの主要事業のご紹介
1:素材加工は一貫生産体制で各工程を品質保証。
詳細はこちら→https://www.tanakagiken.co.jp/service/
一貫生産する真空蒸着(コート)、印刷、切断(カット)、出荷まで徹底した品質管理を行い、万全な品質管理体制を構築しております。またお客様のご要望に対し、入念な技術打合せにより、材料の選定からコート・カットまで最適なご提案をさせて頂いております。
2:部材加工を含む受託生産
詳細はこちら→https://www.tanakagiken.co.jp/ems/
確かな組立技術、信頼の生産環境。
タナカ技研が所有する、光学部材の加⼯技術。
作業環境の90%がクリーンルームで生産・検査を⾏います。
緻密な光学部品・ユニットから完成品の組み⽴てまで、クリーンな環境を必要とする生産にも対応し、受託生産いたします。
精密機器や光学機器など、⽣産環境に気を払う必要のある機器に最適な環境が揃っています。もちろん検査もこの環境で⾏うため、IRフィルターなど、微細な環境の変化が品質に⼤きく影響する製品も正確かつ精密なチェックが可能。
⾼品質な製品をいつでも⽣産することができます。
3:研究開発と開発支援事業
詳細はこちら→https://www.tanakagiken.co.jp/rd/
光学技術の粋を、⼿元に。
タナカ技研の光学部材加⼯技術。
それを⽀える様々な⾃社研究開発。
48年にわたる光学部品の蒸着、印刷、カットの経験を活かし、光学系のプロセス開発や⽣産技術開発のお⼿伝いもしております。
私たちは、様々なお困りごとをお持ちのお客様に一緒に解決⼿法を検討し、試作、プリ⽣産、から中量生産まで、少量多品種の加⼯をご提供しお客様の事業継承の最良のパートナーとしてお応えします。